久しぶりに体重計に乗ってみたら「大台に乗っていた…!」なんてこと、ありませんか?
私自身、ダイエットに悩んでいた時期がありましたが、試行錯誤の末に-10kgの減量に成功しました。 今回は、その経験を踏まえて、無理なく痩せるダイエットの基本と継続のコツをご紹介します。
💡 こんな方にオススメ!
- 痩せたいけれど、何から始めたらよいかわからない
- 以前ダイエットをして、挫折してしまった
- ダイエットをすることで、キレイになりたい
「ダイエット=体重を減らす」だけが正解じゃない
タイトルで「-10kg達成!」と書きましたが、実はダイエットの成功は単に体重を減らすことではありません。
体重は一番分かりやすい指標ですが、身長や体質によって同じ50kgでも見た目は全く異なります。 重要なのは、自分の健康状態を把握し、理想の体型に近づけることです。
体重50kgといても、身長が150cmであれば普通体重ですし。170cmであれば痩せすぎなくらいです。
女性の身長別の適正体重(参考値)
身長(cm) | 標準体重(kg) | 美容体重(kg) | シンデレラ体重(kg) |
---|---|---|---|
150 | 49.5 | 45.0 | 40.5 |
160 | 56.3 | 51.2 | 46.1 |
170 | 63.5 | 57.8 | 52.0 |
なので、目先の数字にとらわれて一喜一憂しないことが大切です。
誰でも共通して当てはまるのは、BMIや体脂肪率などの数字です。
ダイエットの目標設定に役立つ指標
指標 | 適正値 |
体脂肪率 | 35%未満 |
BMI | 18.5以上25未満 |
内臓脂肪指数 | 79以下 |
筋肉率 | 26%以上28%未満 |
ダイエットを始める第一歩は「現状把握」から!
私は身長170cmあるのですが、ダイエットを始める前は70kgを超えておりBMIは24。筋肉率も、適正値を下回っていました。 そこで、「筋肉をつけつつ、体重を標準値まで戻す」という目標を立てました。
最近では、体重だけでなく体脂肪率や筋肉量を測れる体組成計が手軽に購入できます。 まずはダイエットの第一歩として、体重計を準備しましょう。
💡 おすすめ
「chocozap(チョコザップ)」は 新規会員登録すると、体組成計&ヘルスウォッチを無料でゲットできます。 さらに、ジムの利用だけでなく、ホワイトニング・脱毛・カラオケなどのサービスもあり、 楽しみながら継続できる環境が整っています。
無理な食事制限はリバウンドのもと!
ダイエットで最も多い失敗は、「無理な食事制限」によるリバウンドです。
調査結果:リバウンドの実態
- 約1000人のうち、リバウンドした人の割合は73%
- その半数が「無理な食事制限」が原因と回答
無理なダイエットは、
❌ 筋肉量が落ちて基礎代謝が下がる
❌ 食事を戻した途端に体重が激増する
❌ ストレスが溜まり、続かない
という悪循環を招きます。
ダイエットのゴールは、目標体重を達成することではなく、健康的な生活を維持することです。
そのため、日常に無理なく取り入れられる方法で習慣化することが重要です。
継続するためのカギは「生活リズムの見直し」
ダイエットを成功させるためには、まず自分の生活リズムを把握することが大切です。
例:一般的な1日のスケジュール
時間 | 内容 |
7:00 | 起床 |
8:00 | 出勤 |
19:00 | 帰宅 |
20:00 | 夕食 |
21:00 | 入浴 |
24:00 | 就寝 |
このスケジュールを見ると、朝7時まで または 夜10時以降 に運動の時間を確保できそうですよね。
変更後のスケジュール(運動を取り入れる)
時間 | 内容 |
6:00 | 起床 |
7:00 | 運動 |
8:00 | 出勤 |
19:00 | 帰宅 |
20:00 | 夕食 |
21:00 | 運動 |
22:00 | 入浴 |
23:00 | 就寝 |
💡 ポイント!
- 睡眠時間は削らない(美容&ダイエットに影響大)
- 1時間の余裕を持たせる(寝坊・残業などのイレギュラー対応)
- 朝運動を取り入れると、代謝UP&習慣化しやすい
- 無理はしない(★一番大事)
まとめ:ダイエット成功のカギは「無理せず継続」
ここまで、ダイエットの基本と継続のコツについてお話ししました。
✅ 体重だけでなく、体脂肪率や筋肉量もチェック!
✅ 無理な食事制限はリバウンドの原因に!
✅ 生活リズムを見直して、無理なく運動を習慣化
次回は、実際に私が-10kgを達成したダイエットメニューをご紹介します! ぜひチェックしてみてください😊
コメント